てがろぐの本文全文出力に対応したRSSフィード用スキンです。必ず以下内容をご確認のうえご利用ください。
以下のファイルを格納しています。
/rssディレクトリをtegalog.cgiと同階層に設置します(ディレクトリ名は変更しても構いません)https://[てがろぐURL]?mode=rssにアクセスし、RSSフィードが表示されるかご確認ください。てがろぐのRSSフィードの設定は、管理画面の「設定」>「補助出力」>「RSSフィードの出力」項目で行います。
「RSSフィードを出力する」にチェックを入れ、「自作のRSSスキンを使う」を選択し、「スキン格納ディレクトリ名」に先ほど設置したRSSフィード用スキンのディレクトリ名を入力します。
「RSSフィードに含める投稿数」や「RSSフィードに含まれる画像の調整」はお好みで設定ください。
設定を保存し、RSSフィードのURL(https://[てがろぐURL]?mode=rss)にアクセスしてフィードが表示されていたらOKです。
てがろぐのRSSフィード用スキンの仕様や設定方法については、以下公式マニュアルもご参照ください。
てがろぐで用意されているコードを利用する場合は、skin-cover.htmlのheadタグ内に以下を指定します。
[[RSS:AUTODISCOVERY:FULL]]
自分で設定する場合は、同じくheadタグ内に以下を記述します。
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="[RSSフィード名]" href="[てがろぐURL]/?mode=rss">
<generator><![CDATA[ [[VERSION]] ]]></generator>の箇所が該当します
Parts & Tips / ヤマツ
https://parts-tips.com/
お問い合わせフォーム(Googleフォーム)